雑記

ゆる~く、想いついたことを、語る

話すということ

前回のブログで一行の一言にこんなに解説がいるのか?

いるんです。それは TEDトークを見たからと、

次のふたつのTEDトークをあげました。

1) セレステ・ヘッドリー:上手に会話する10の方法

2) ミーガン・フェルブス=ローバー:

 ウエストボロー・パブティスト教会から去った理由

 

ふたつに共通しているのは、聴くこと(リッスン)です。

お互いが相手に興味をもって聴いて、

お互いの思いを伝えることでした。

 

そして、セレステさんが項目2であげたのが、

会話では『一方的に話さないこと』

この時に「一方的に言いたいのならブログに書けばいいでしょ。」

と言ってました。

次のふたつ、

項目5:もし知らなければ知らないといいましょう

項目6:相手の体験を自分のものと同一視してはいけません

も加えて、僕が思ったことは、次のふたつです。

 

a) ブログは一方的に話している(話していい)

b) ブログを読む人が、自分と同じ思い(言葉)とは限らない

 

どうせ一方的に話すのだから、わかろうがわかるまいが

知ったことじゃないと書きつづればいいと考えるより、

同じ言葉でも違う受けとめかたがあるとすれば、

僕はこの言葉をこういう意図で使いました、

と言うことが、

一方的に話す・書く時にも想っていたほうが良いと思いました。

 

いちいちこの言葉は、こういう意図ですと書くことは

実際にはないとしても、

”ようだ“から”ヨーダ“への書き換えが、

そこにスターウォーズのジュダイマスターが見える

なんて発想についてきてくれる人はいないと思いました。

 

会話のシーンなら自分の発言で大笑いしてる変な人です。

ブログだから自分で笑ってるだけでも構わないけれど、

それでは本当に読む人を想定しない一人語りになります。

なんか虚しくないですか?

 

一方的に話すならブログで、

セレステさんは言ってましたけど、

誰とは特定できない誰かに話している感覚はあります。

あるいは、友だちや知り合いに話しているつもりってあるように思います。

わかってほしいんじゃなくても、

そういう想いもあるよね、と受けとめてもらいたいなら、

無駄な解説をするのも、ありだって思います。